プチ茶会は年に4~5回、木曜日から土曜日にかけての三日間、一階の小間席にてご案内いたしております気軽なお茶会です。
開催日は事前にサイトや当社月刊誌「いつものギャラリーさん」でお知らせしております。
ちょっとしたお出かけのついでにお立ち寄りください。
前回のプチ茶会 会記
開催日 |
3/25(木) ・26(金)・27(土) |
開催場所 |
ギャラリー森田 2階 |
待合 |
中村左洲筆 珍客 |
本席 |
円能斎横物 清風 |
花 |
ハナスオウ 加茂本阿弥 |
花入 |
淡々斎竹一重切 大和心 |
香合 |
染付隅田川 宮川香斎造 |
釡 |
御好桐地紋筒釜 鵬雲斎箱 與斎造 |
水指 |
阿蘭陀皆具 勝山造 |
茶器 |
柳桜蒔絵大棗 前端雅峯造 |
茶碗 |
黒富士絵数印 尋牛斎箱 十代大樋長左衛門造 |
替 |
春の若草 宮川香斎造 |
茶杓 |
円能斎 山桜 |
菓子 |
桜きんとん |
菓子器 |
乾山写楓鉢 佐久間芳山造 五色銘々皿 漆園造 |
前回のプチ茶会 会記
開催日 |
2/25(木) ・26(金)・27(土) |
開催場所 |
ギャラリー森田 一階 三畳台目席 |
待合 |
宙宝・明堂合筆 蝶横物 「夢」 |
本席 |
奥谷秋石 立雛画 淡々斎賛 三千歳になるてふ桃の今年より花咲く春にあひにけるかな |
花 |
セキショウ |
香合 |
交趾蕗の薹 保全造 |
釡 |
広口 吉羽与兵衛造 |
水指 |
伊賀写矢筈口 淡々斎箱 平内造 |
茶器 |
梅花大棗 鵬雲斎箱 |
茶碗 |
楽旦入 赤 |
替 |
古信楽写 淡々斎箱 杉本貞光造 |
替 |
内刷毛目 淡々斎箱 佐久間勝山造 |
茶杓 |
横山宗顕 月ヶ瀬梅 五月河 |
建水 |
銀溜 春斎造 |
蓋置 |
竹 大徹在判 |
菓子 |
源吉製 |
菓子器 |
赤絵 加賀瑞山造 |
前回のプチ茶会 会記
開催日 |
12/17(木) ・18(金)・19(土) |
開催場所 |
ギャラリー森田 一階 小間 |
待合 |
丹羽玉邦 干し柿横物 |
本席 |
坐忘斎一行 閑時自養神 |
花 |
加茂本阿弥 蝋梅 |
花入 |
唐金周素弧花入 金谷宗林造 |
香合 |
教会 今岡三四郎造 |
釡 |
龍宝山文字入尻張釜 庄兵衛極 道也造 |
水指 |
赤絵 土兵エ造 |
茶器 |
六瓢蒔絵大棗 鵬雲斎箱 近左造 |
茶碗 |
瀬戸半筒 有隣斎箱 銘「大胡坐」 |
替 |
信楽 大亀箱「弁慶」 貞光造 |
替 |
万古三嶋刷毛目 鵬雲斎箱 勝山造 |
茶杓 |
円能斎 共筒・共箱 神楽 |
建水 |
唐銅寸銅 金谷宗林造 |
蓋置 |
竹 |
菓子 |
カスドース 平戸蔦屋製 |
菓子器 |
銀銘々皿 |